社会現象になったアニメ
ふと思ったんです。社会現象になったアニメって何があるんだろうと。
それで調べてみると、いくつか出てきました。
エヴァ、ワンピ、けいおん、ガンダム、スラムダンクなど。
でも一番納得したのはポケモンです!
みなさん覚えてますか?
フラッシュで具合が悪くなった子が出たのを。
それこそ当時ポケモンが大好きな歳だったので、それはそれは衝撃的でしたよ。
それからテレビで、「画面から離れて見てください」ってテロップが出るようになったんですもんね。
まさに社会現象じゃないでしょうか。
今の小さい子たちはそんなの知らないんですよね。
私も歳をとったなと感じてしまいます。
エヴァも社会現象になりましたね。今でもずっと人気ですよね。
いつまでもファンがいる、というか増えてますよね、確実に。
色んなところでエヴァのBGMが使われていますし、よくパロディになっています。
残酷な天使のテーゼを知らない人はいないはず!
この二つは納得できましたけど、他は特に…って感じでした。
スラムダンクやらガンダムやらは熱がある人ない人で全然違いますよね。
特にガンダム好きな人って語らせたら止まりませんね。
聞いてて何言ってるのか全く分からないけど、愛は伝わります(笑)
きっと社会現象になったアニメって、みんなそれぞれ違うんだろうなと思います。それもまた面白いですよね。
好きなアニメ、知ってる・知らないにもよるでしょうし。
実際私もスラムダンクは全然分からないです。ガンダムも一部のみ。
あなたは社会現象になったアニメってなんだと思いますか?
日本の制服ファッション
今朝あるニュース番組で、近頃海外では日本の制服ファッションが流行しているという話題を耳にしました。
都内にある制服取扱い専門店では、世界中で43ヶ国との取引があり、特に日本のアニメや漫画に興味・関心が高いヨーロッパの国々では、普段着として制服を着用しているそうです。
制服は学校に着て行くものとでしか認識していなかった私は、そのニュースを見て驚きました。
私も中学・高校では制服を着用していました。
中学の制服は、紺色のつりスカートにブレザー、赤いネクタイに白いハイソックスが校則として定められていました。
正直可愛いとは言い難い制服ですが、ネクタイをゆるめてみたり、スカートを短くしたりして、少しでもオシャレに見えるよう工夫しました。
高校の制服は、紺色のブレザーにチェック柄のリボン、スカートでした。
他の高校に比べ、私の通う高校の制服は可愛いと評判で、女子からとても人気がありました。
また私が2年生の頃から、女子もパンツの着用が認められ、ボーイッシュな女子の中には数人パンツスタイルの子もいました。
私はスカート派で、丈を短くしたり、靴下を他の子とは違う感じにしたりしてオシャレを楽しみました。
今はもう制服を着る機会はなく、制服姿の学生やアイドルグループの衣装を見ると可愛いなぁと思いますが、外国の方のように、普段着として着用するのには抵抗があります。
しかしこのままどんどんと日本の文化として、海外に進出して行って欲しいです。