息抜き
みなさん、お仕事がうまくいかない時ってどうしていますか?
私はお客さんとしっかり会話をするっていうお仕事の経験が多いです。
接客というより、接待?サービス?といったものです。
今もそういったお仕事内容なのですが、全く知らない人と直接関わるのって本当に難しいです。
「今日はせっかく相談してくれたのに良いアドバイス出来なかったな」とか、「あの時の返しはあれで良かったのかな?」など、色々悩みが出てきます。
これといった正解はないのでしょうが、もっとうまく人と接する事が出来ればいいのにと思います。
一番大変なのは、やはり人と人なので、好き嫌いが出てきますよね。
「この人の喋り方が気に食わない」とか、「態度が横柄で苦手だ」とか。
そうなるとやはり接客にも影響が出てきちゃうんです。
しっかりしようと思っているのにどこかで嫌な態度・言葉・表情が出てしまいます。
お客さんって、しっかり見ているんですよね。
表情や態度など、ほんの一瞬の事に気が付いてしまうんです。
こっちは見ていないと思って気を抜いていたのに、それを逃さない。
本当にびっくりしますよ。
私自身もそうです。
接客を受けている時に、その相手の表情や態度など、変なところに気が付いてしまうんです。
「あ、今面倒そうな顔した」とか。
それも、たまたま見えてしまう事の方が多いのです。
自分がそういう思いをしているので、尚更気を配らなきゃいけません。
こうして息が詰まった時にしっかり息抜きをしないといけません。
接客に正解はない。経験を積むしかないのです。
少しでも穏やかな気持ちになる為に、私は温泉にゆっくり浸かります。
みなさんはどうしていますか?ゆっくり体と頭を休める事は大事ですよ。