子供の遊び場

この間、仕事が休みだったので子供を支援センターへ連れて行きました。
支援センターってご存知ですか?
施設によって案内されてる内容は違うのですが、お子さんをお持ちの方は結構助かっている事業だと思います。

事前に市のホームページで支援センターについて調べ、場所や内容を検索しておいたので、スムーズに向かえました。
その日は、絵本の読み聞かせをしてくださるところもあったのですが、まだそんなに絵本に興味がないので遊び場を無料開放しているところに連れて行きました。
初めてだったので、どれぐらいの子が来るのか、そもそも他に利用している人はどれぐらいいるのだろうとか、ちょっと不安になっていました。
解放時間一番に到着し、扉を開けてみるとそれは驚きでした。
結構広いし、遊びものがたくさん!
まずは何で遊ばせようかとか考える間もなく、子供は一人で遊びに行きました(笑)
ひたすら親は危なくないか見守っているだけ。
とって欲しいものがあれば取ってあげて、入りたい場所があれば入れてあげて、遊び方が分からないようなものは目の前でしてみせる。
そうしているうちに次から次へと利用者が増えてきました。
ほとんどハイハイ期~よちよち歩きまでの子でした。
なので一緒に遊ぶって事が出来るわけではなく、みんながそれぞれ一人遊びを親にサポートしてもらいつつ遊んでいました。
結局2時間ほど滞在しましたが、また連れてきたいと思える施設でした。
利用者も多すぎず少なすぎずなので遊ばせてあげやすいし、危険な物もないし、清潔だし。
何より子供がずっと飽きずに遊んでくれていましたから。
まだこういった施設を利用した事のない方、是非一度行かれてみてはいかがですか?
息抜きにもなりますよ。オススメです!

«
»