女性上司との付き合い方

上司が40代の独身女性で、キツイ性格の人でした。
結婚していたり彼氏がいたり20代の若い女性社員に当たりがキツく、すぐに怒鳴ったりネチネチと文句を言ってきたりされました。
そんな職場なので必然的に雰囲気は悪く、終始ギスギスしており本当に働きにくかったです。

同僚は次々辞めていき、新しい人が入ってもその女性上司が嫌で辞めていくのでいつまで経っても仕事が多いし1人1人の負担が重かったのです。
サービス残業を強制する事に嫌気がさした事もあり転職を考えました。

重要視したのは、定時退勤で残業代あり、休日出勤手当ありです。
特に残業代と休日出勤手当は絶対譲れませんでした。
サービス残業やサービス出勤はやる気を削ぎますし、生活も苦しくなるからです。

転職してからは上司も同僚も仲が良い職場なので、ギスギスした雰囲気が全くなく非常に働きやすい環境です。
仕事が大変でも仕事仲間が和気あいあいとしているなら、辛くないし頑張れると感じました。
雰囲気のいい職場なら離職率も低いので、仕事も負担がかかる事もありませんでした。

転職の際は、いいと思った会社があればどんどん面接へと赴くといいと思います。
駄目そうなら我慢せずすぐ次へ行き、自分に合う会社を見つけた方が、精神的にも体力的にも辛くありません。
雰囲気の悪い職場は、社員さんの顔を見ればわかると思います。
疲れていてやる気のなさそうな人が何人もいれば、その職場はサービス残業だったりイジメもあるのかもしれません。
反対に雰囲気のいい職場の社員さんは、ニコニコしている方が多いのです。
顔は笑っていたり怒っていなくても、何となく肌で感じる直感があると思います。

«