世界

知っておきたい花言葉

みなさん、誰かに花をあげた事はありますか?
私は母の日にカーネーションをあげた事ぐらいしかないのですが。
カーネーションって色ごとに意味が違うって知っていましたか?
そこまで気にする事はないかもしれませんが、一応覚えていた方が良いですよ。

“知っておきたい花言葉” の詳細は »

世界の国旗

世界の国旗ってどうやって覚えるんでしょう?
この間、テレビでクイズ番組をしていたんです。
それに出演していた頭の良い大学生たち。
その中に5歳で世界の国旗を全て覚えた人がいたんです。

“世界の国旗” の詳細は »

世界の人たちのコミュニケーションツール

入試やテスト、資格としての英語以外の何に役立つだろうと思っていたぐらいです。

昔英語は苦手科目でした。
入試やテスト、資格としての英語以外の何に役立つだろうと思っていたぐらいです。
そんなとき学生時代に生活していた寮へ留学生や外国人の英語講師が年に2~3回ほどステイにやってきました。
彼らは日本語があまり話せず、日本での生活、寮の規則的な暮らしが不慣れで不安になっていると思い、少しでも手助けしたくて英語で声をかけてみました。
聞き取るのも話すのもおぼつかなかったけど、とても嬉しそうにしてくれて英語をもっと自由に使えたら良いのにと考えるようになりました。
それからは積極的に英語を学ぶようになり、英語で手紙を書くようにもなりました。
グローバル化が進んでいる現在、異なる環境で育ち、それぞれの文化を持つ外国の方とコミュニケーションを取ったり、力を合わせて仕事をしたり、問題を解決するにあたって英語がとても大切な役割を果たしていると思いました。
英語の早期教育についてはいい考えだと思います。
でも、英語を学ぶ前に基礎学力や日本語の語学力を大方つけておく必要があると感じています。
英語を学ぶと言ってもあいさつや片言のものならばすぐに習得することができます。
しかしながら、早期英語教育を行う狙いは簡素な英語力をつけるためではなく、長期的な視点で英語を第二外国語でありながら母国語同然に話し使いこなしたり、実際に生きた英語として活用されることを目的とするべきではないでしょうか。
学問的な英語能力を否定するわけではなく、なぜ英語を学ぶかを考えると、外国の方と話すにあたって言葉の壁をなくすため、国際問題を解決するため、平和活動のためなどたくさん挙げられます。
仕事で使うことになれば、語彙力や専門用語の知識も必要となってきます。
その基礎を築くにあたって、義務教育全般の質をあげるべきではないかと思います。
より良い日本と世界、そして未来のために。

出産について

妊娠って、どうしてこんなに大変なんでしょうね。
今二人目を妊娠していて、8か月なのですが最近は前駆陣痛がキツイです…。
胎動は激しいし、ハリも多いです。
その時にはゆっくり過ごすように心がけていますが。

“出産について” の詳細は »

物理を勉強するということ

ある時、どこかの大学の物理の先生が言っていたものをインターネット上で見る機会があった。
物理を学ぶというのは世の中全てを理解するということで、それを学んでいる学生は全てを知った気になってしまい、家の中でも生意気なことを言うかもしないが、そういうものだと理解してほしいといった内容だった。

“物理を勉強するということ” の詳細は »

イルミネーション

すっかり寒くなって、イルミネーションが綺麗な時期になりましたね。
昔からイルミネーションが好きで、毎年必ずどこかしらに見に行ってます。
今年はもう早い段階で大きなところに行ってきました。
360度どこを見てもイルミネーション。感動です。

“イルミネーション” の詳細は »